Apr
18
【オンライン】ZJUG LT #2 -新●●- 2020/04/18
社会課題に対してフィードバックや気づきを得られるイベント。テーマは「新●●」(例:新年度、新生活)
Organizing : ZJUG (Zoom Japan User Group)
Registration info |
オンライン(zoom)LT発表枠 Free
FCFS
オンライン(zoom)参加枠 Free
FCFS
オンライン(YouTube)聞くだけ枠 Free
FCFS
|
---|
Description
前回大好評!ZJUG LTの2回目やるよー
Zoomを通じたオンラインLTに1クリックで参加できるイベント!
ZJUG LTは、社会課題に対して共通の関心を持つ人が、年齢・所属・地域を超えてZoomでゆるくつながるイベントです。
特定の社会課題について、3人の登壇者が10分間の発表(LT=ライトニングトーク)を行い、課題に対しての考えや取り組みを共有します。
今回のテーマは「新●●」(例:新年度、新生活)!
「新年度」「新生活」など、「新●●」というキーワードで不安や課題などに直面している方は
オンライン(zoom)LT発表枠でご自身が抱えている課題を共有したり、課題に対して取り組んでいることや考えていることを発表することができます。
また、オンライン(zoom)参加枠の方は、発表者に対してフィードバック(質問や意見)を送ることができます。
発表例(@SachaGreif氏提唱。技術評論社のまとめより引用。)
エキスパートとして書く――自分が熟達している題材について書くのは難しくない 初心者として書く――知らないことについて初心者が学ぶという視点で書いてみる 競争相手について書く――競合のプロダクトをレビューしてみる(ただしフェアに) プロセスについて書く――製品の開発やリリースの過程について書いてみる 失敗について書く――失敗に関する記事はとても広まりやすい お金について書く――製品の値付けや何にお金を使ったかといった内容は興味を惹く データについて書く――自分の主張に確固たる裏付けがあるのならそれについて書いてみよう
Zoomはトライアンドエラー。習うより慣れろ!
Zoomは複数人での同時参加が可能な「ビデオ・Web会議アプリケーション」です。
データ通信量の少なさや通信方式の違いから、他社のツールと異なり複数名で参加しても通信が安定し遅延が少ない特徴があります。また「スクリーンシェア」「ホワイトボード共有」「手を挙げる」「ブレイクアウトルーム」など、コミュニケーションを円滑にする豊富な機能があります。
このイベントでは座学/受け身で習うよりも実際に使い方を見て能動的に試して頂くことを開催の目的の1つとしています。
お仕事や学校などで本番で使ってみる前に、まずはこのイベントに参加してZoomの実際の運用方法に触れてみませんか。
ZJUG(Zoom Japan User Group)とは
Zoomのプロダクトやサービスに関心を持つユーザーが集まり、Zoomを普及させることを目的として集う有志のコミュニティ(任意団体)であり、Zoom社とは独立したグループです。活動や主張はZoom社とは直接関わりのあるものではありません。
このグループでは、年齢・所属・地域を超えてZoomでゆるくつながりたい意欲のある方が知見共有や情報交換を通じて課題解決を目指しています。Zoomにご興味ある方でしたらどなたでもご参加可能です。
事前準備
zoomに接続できる環境
参加用URLは当日参加者に共有します。
参加枠
参加枠 | 属性 | 備考 |
---|---|---|
オンライン(zoom)LT発表枠 | 発表したい方 | テーマに対して「自分の立ち位置」「抱えている課題」 「課題に対して取り組んでいることや考えていること」 の3点を5分間で発表したい方のための枠です。 |
オンライン(zoom)参加枠 | 発言したい方 | LT発表枠の登壇者に対してコメントしたい方や オンラインビアバッッシュ、コミュニティ企画会議に 参加したい方のための枠です。 |
オンライン(YouTube)聞くだけ枠 | 聞くだけの方 |
タイムテーブル
時刻 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
20:50 | 開場 | 参加用URLは当日発表します |
21:00 | オンライン前説 | ZJUG |
21:10 | オンラインLT1 | ようかん |
21:20 | フィードバック1 | 参加枠の方から質疑応答やコメントなど |
21:30 | オンラインLT2 | xinsuzuki |
21:40 | フィードバック2 | 参加枠の方から質疑応答やコメントなど |
22:10 | 時間調整 | オンライン(YouTube)聞くだけ枠の方はここで中継終了です |
22:20 | オンラインビアバッシュ | 「ブレイクアウトルーム」で少人数の懇親会を行います |
22:40 | オンラインコミュニティ企画会議 | 次回以降の企画を話し合います。ZJUGコミュニティを盛り上げたい方は是非ご参加ください! |
23:00 | おひらき |
アンチハラスメント・ポリシー
ZJUGはこのポリシー違反を真剣に受け止め、適切に対応します。ZJUGは性別や性的表現、性的指向、身体障害、身体的特徴、体格、民族性、国籍、人種、年齢、宗教、またはその他の保護されたカテゴリを問わず、あらゆる人に嫌がらせのない包括的なイベント体験を提供することに取り組んでいます。イベント参加者への嫌がらせをいかなる形でも容認しません。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.